こちらの記事では池袋サンシャインシティにあるナンジャタウンに赤ちゃん、幼児の子連れで遊びに行ってきて体験したことをご紹介します。
ナンジャタウンってどんな施設?
赤ちゃんを連れていっても大丈夫?施設は赤ちゃん向けに整っているかなど、色々と心配ですよね!
実際に子どもたちと遊びに行ってきました。
また、ナンジャタウンのあるサンシャインシティの施設は子連れにとっても優しく便利な施設となっています。
ぜひご覧ください!
Contents
サンシャインシティのナンジャタウンってどんなところ?
池袋にある商業施設、サンシャインシティの中にあるテーマパークです。
10数個のアトラクションに加え デザート、餃子パークなど食べ物も楽しめる施設です。
ちなみに食べものの持ち込みは不可です。
今回は赤ちゃんと一緒だったのでアトラクションメインではなく、入園だけして(大人と幼児が)デザートや餃子などを食べることを目的に来園しました。
また、サンシャインシティについての詳しい情報は、赤ちゃん連れで行ってきたまとめの記事がありますのでよろしければこちらもご覧ください。↓
ベビーカーレンタル、駐車場情報もこちらに明記してあります。

ナンジャタウンの中での過ごし方|主に餃子やアイスを食べに行った
パークの中は、いくつかのテーマで分かれています。
- ドッキンガム広場
- 福袋七丁目商店街
- もののけ番外地
となっていて、我々のメインイベント、ナンジャ餃子スタジアム、福袋デザート横丁があるのは福袋7丁目商店街に入っています。
それぞれどんな感じか簡単に説明します。
福袋七丁目商店街について フードはこちらで!!
こちらは昭和30年代の街並みを再現していて、入るだけでワクワクしてしまうような内装になっています。
ここにはナンジャ餃子スタジアム、福袋デザート横丁があり、買ってその場で食べることができます。
楽しい雰囲気の中で珍しい体験ができるのではないかと思います。
こちらはデザート横丁。テーブル、椅子も用意されているのでその場でゆっくり食べられます。アイスクリーム、クレープやパンケーキなどがあります。
この日のメインイベントでした。
面白休憩所↓。こちらの写真のように家の中に入って食べたりもできます。
こちらは餃子スタジアム。全国各地の美味しい餃子のお店が集まっています。
もののけ番外地について ちょっと怖い場所
こちらはもののけ番外地という名前のとおり、もののけたちに乗っ取られた街、というコンセプトのエリアです。
ちょっと暗くて、お化け屋敷のような雰囲気なので、通るのも嫌だという子もいるかもしれませんが、こちらもエリア随所に仕掛けや発見を見つけることができますので、気になる方はぜひ行ってみてください。
こちらにもアトラクションが各所にありますが、エリアを楽しむだけでも満足できました。
ドッキンガム広場について
大きな木がシンボルとなっています。
多目的スペースなどがあっていくつかのアトラクションが点在しています。
アトラクションは赤ちゃんと一緒だったのであまり利用せず、こちらのエリアにはあまり長居しませんでした。
定期的に行われるイベント毎に内装が変わるようです。
ベビーカーについて
ベビーカーは持ち込み可です。
また、サンシャインシティビル内ではベビーカーの無料貸し出しがあります。↓
詳しくは上記にあります別の記事に明記してあります。
おむつ替えスペース&授乳室について トイレにも仕掛けが!
ナンジャタウンの中には女性用トイレ(3ヶ所)と、多目的トイレ(1ヶ所)にベビーベッドが設置されています。
ちなみにこちらのトイレには面白い仕掛けなどもありますので、良かったらのぞいて見てくださいね!!(^。^;)
サンシャインシティ内にはベビールームなどがあり、そちらは上記にありますサンシャインシティの記事で紹介しています。
ナンジャタウンの基本情報|料金、アクセス・駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3
TEL:03-5950-0765
HP:

チケット料金&休園日&営業時間 3歳以下は無料
今回は食べ物目的でアトラクションに乗らないつもりでしたので、入園のみで来園しました。
【利用料金】
入園のみ
大人(12歳以上) 500円
子ども(4歳〜12歳) 300円
3歳以下 無料
ナンジャパスポート
大人(12歳以上) 3500円
子ども(4歳〜12歳) 2800円
対象アトラクションを5回以上乗る場合はお得です。
入園のみして、中でアトラクションに乗りたいなあというときはアトラクションコインを購入して乗ることができます。
ナイトパスポート
17時からのエントリーです。
大人(12歳以上) 1800円
子ども(4歳〜12歳) 1500円
【休園日】
基本年中無休です。
【営業時間】
10:00〜22:00
こちらはエントランス↓。手にスタンプを押せば、当日のみ再入園可です。
駐車場&アクセス情報
サンシャインシティの駐車場を利用します。
24時間営業年中無休、収容台数1800台を誇る大型駐車場があります。
電車でのアクセスは
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩 3分
JR、東京メトロ、西武線、東武線「池袋駅」から徒歩8分
となります。
JRからだと、意外と歩く印象です。
ナンジャタウンは楽しい雰囲気で大人も子どももワクワクできる!
いかがでしたでしょうか。
ナンジャタウンでは、アトラクションがあり、アトラクションには身長制限のあるものもあるので、赤ちゃん連れで全く乗れないと楽しくないかということを懸念していましたが、雰囲気だけでも十分楽しむことができたと思います。
アイスクリームや、餃子などちょっとだけ食べたい時などでも、楽しい雰囲気を感じながら休憩できることも魅力ではないかと感じました。
また、園内をぐるりと回ってみると、その各所に散りばめられた遊びも楽しく、雰囲気を盛り上げました。
サンシャインシティには、ナンジャタウンのみならず、水族館や展望台など子連れで楽しめる施設が充実しています。
サンシャイン水族館は空飛ぶペンギン!?など、都会ならではのおしゃれな雰囲気の水族館だと思います。サンシャイン水族館に赤ちゃん連れで遊びに行った記事はこちら↓

同じくサンシャインシティにある展望台、サンシャイン60展望台SKY CIRCUSは、デジタルも駆使されていて、新しい展望台という感じの施設です。雄大な景色を味方につけた楽しい仕掛けがいっぱいで、本当にただの展望台ではないです。

いずれも赤ちゃん、子連れで訪れて楽しかったので、よろしければこちらも一緒に行ってみてはいかがでしょうか?(^^)
また、赤ちゃん、幼児の子連れで実際に行って良かった遊園地やテーマパークの中からオススメのものをランキング形式でご紹介した記事もありますので、よろしければこちらもあわせてご覧くださいね。↓

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント