こちらの記事ではお台場にあるレゴランド・ディスカバリー・センター東京に赤ちゃん、幼児の子連れで遊びに行ってきて体験したことをご紹介します。
レゴランドってどんな施設?アトラクションがあるの?館内ではとにかくレゴができる感じ?
そして赤ちゃんを連れていっても大丈夫?施設は赤ちゃん向けに整っているかなど、色々と心配ですよね!
実際に2歳4歳と遊びに行ってきました。
また、レゴランドのあるデックス東京ビーチの施設は子連れにとっても優しく便利な施設となっています。
ぜひご覧ください!
Contents
デックス東京ビーチのレゴランドってどんなところ?
東京お台場、デックス東京ビーチの中、アイランドモール内にあるテーマパークです。
子連れでのみ入れるテーマパークで、3〜10歳を対象にしています。
屋内型施設なので雨の日でも楽しめます。
建物は3Fが入り口で、エレベーターで7Fに進みそちらがメインの階となり、6Fに降りて少しのエリアとショップ、出口、となっています。
また、デックス東京ビーチについての詳しい情報は、赤ちゃん連れで行ってきたまとめの記事がありますのでよろしければこちらもご覧ください。↓
ベビーカーレンタル、駐車場情報もこちらに明記してあります。

レゴランド内の見どころ|アトラクション、コーナーについてとベビーカー、オムツ替えなどの情報
アトラクションとエリアのすべて
パークの中は、いくつかのテーマで分かれています。
【7F】1〜12 【6F】13,14
1.レゴファクトリー レゴの出来方を説明
2.キングダムクエスト(身長制限あり) レーザーガンが設置された戦車で画面に映った敵を倒して回るアトラクション。おすわりができないと乗れない。
3.ミニランド 東京の町並みをレゴで再現。昼間になったり夜になってライトアップしたり見ているだけで楽しい。
4.クリエイティブワークショップ レゴで製作する教室
5.レゴニンジャゴシティアドベンチャー ニンジャ道場を舞台に飛んだり跳ねたりしながら遊べる。靴を脱いで入る。
6.マーリン・アプレンティス(身長制限あり) ペダルを漕いでくるくる回るアトラクション。2歳児は身長が足りず乗れませんでした。
7.4Dシネマ 眼鏡をかけて飛び出る画像を見ながら時々水が出たり風が出たりを体感。
8.シティ・ビルダー レゴを組み立てて遊べるコーナー
9.レゴレーサービルド&テストゾーン 自分好みの車を作って、テストドライブを楽しめるゾーン
10.デュプロビレッジ(2〜5歳を対象としたエリア)大きめのレゴ、デュプロブロックで楽しめる
11.カフェテリア
席もわりとたくさんある↓
12.パーティルーム
13.ダイノエクスプローラー レゴを作ったり動画を作成したりできる。
14.ショップ 外に出るにはショップを通らなければならない…笑
2歳児でもアトラクションを楽しめたかどうか
レゴを見たり作ったり、ライド型アトラクションに乗ったり映像を楽しんだりと、盛りだくさんの内容でした。
うちの2歳児は身長制限のあったアトラクションこそ乗れなかったものの、レゴを適当に組み立てたり、映画を見たりとほとんどのエリアを堪能していたようです。
3歳からを対象にしていたので楽しめるか不安でしたが、楽しそうで良かったです!
大きくなったらもっと自分なりに工夫したりしてもっと楽しめるようになると思います。
ベビーカーについて
ベビーカーは持ち込み可です。
ベビーカー置き場もあります。
また、デックス東京ビーチ、シーサイドモール3Fのインフォメーションカウンターで無料で貸し出しもしています。
おむつ替えスペース&授乳室について
トイレにはオムツ替えスペースもあり、オムツを捨てることもできます。
トイレの横に、ベビールームもあります。
【レゴランドディスカバリーセンター東京】店舗情報|料金、アクセス・駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3階
TEL:0800-100-5346
HP:

チケット料金&休園日&営業時間 2歳以下は無料
【利用料金】
当日入場チケット
2400円ですが
オンラインチケット料金
平日 1950円
土日祝 2100円
16時以降 1700円
となっています。
またマダムタッソーという別パーク(場所は同じデックス内お隣)とのコンボチケットなど、チケットの種類もいくつかあるので、事前に公式HPを見て、どのチケットを購入するか決めてから行くことをオススメします。
【休園日】
不定休です。デックス東京ビーチの休館日に準ずるそうです。
【営業時間】
平日 10:00〜20:00
土日祝 10:00〜21:00
駐車場&アクセス情報
デックス東京ビーチの駐車場を利用します。
1Fと2Fが駐車場になっていて550台収容可能です。
1Fは24時間営業で2Fは9:30〜22:45最終入場24:30までです。
駐車料金は平日と休日で異なります。
【平日】
最初の1時間まで500円。以降30分毎に250円。
1店舗3000円以上2時間無料
5000円以上4時間無料
【休日】
最初の1時間まで500円。以降30分毎に200円。
1店舗3000円以上1時間無料
5000円以上2時間無料
電車でのアクセスは
ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅から徒歩2分
りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩5分
となります。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京はレゴの世界にどっぷり浸れて子ども大興奮
いかがでしたでしょうか。
レゴランドには、レゴに関するアトラクションや体感できる映像もあり、組み立てたりするだけではない楽しみ方ができて新鮮でした。
レゴといえば、普段は小さなものしか目にする機会は少ないですが、目にする周りの建物や館内全体がレゴに包まれて、カラフルで楽しいテーマパークに子どものみならず大人も興奮してしまいました。(^^)
アトラクションは幼児が楽しめ、赤ちゃんも大きなレゴブロックで遊んだり、目にするだけでもとても楽しそうにしていました。
また、同じお台場エリアには、日本科学未来博物館という博物館があり、こちらも子連れにはとてもオススメです。
科学博物館ということで、ちょっと難しいのではと感じるかもしれませんが、科学館などは、視覚的にも面白く、小さい頃から科学に触れることができる良い機会だと思います。
こちらの日本未来科学博物館に赤ちゃんと幼児の子連れで遊びに行った記事がありますので、興味のある方はぜひ!↓

また、赤ちゃん、幼児の子連れで実際に行って良かった遊園地やテーマパークの中からオススメのものをランキング形式でご紹介した記事があります↓

さらに、こちらのレゴランドのように、子連れで雨の日でも遊べる場所を探すのにも、苦労しますよね。
赤ちゃん、幼児の子連れで実際に行って良かった雨の日にオススメ施設をランキング形式でご紹介した記事です。↓

どれも実際に子連れで体験してきたものなので、よろしければこちらもあわせてご覧くださいね。
この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント