こちらの記事では葛西臨海公園に子連れで行ってきてどうだったかをまとめています。
子連れでお出かけは楽しいですが オムツ替えする場所は?授乳室はある?ご飯はどんなものがある?などなど、事前に知っておきたい情報が沢山ありますよね。
1歳赤ちゃん、3歳幼児とともに実際に行ってまいりましたのでご紹介します。
また、どんなものがあるか?や入園料金や休園日、駐車場情報などもありますので、参考にしてみてください。
Contents
葛西臨海公園はどんなところ?
東京ディズニーリゾートのある舞浜駅のお隣、葛西臨海公園駅にあります。
園内はとても広く、23区内では最大級の公園になります。
葛西臨海公園の見どころと子連れのための情報
水族館、観覧車やパークトレインがオススメ
葛西臨海公園の中に入ると主に葛西臨海水族園、鳥類園、観覧車、展望台などを楽しむ事ができます。
広い芝生広場などもありますのでそちらで走り回ったりしても楽しいですね。
葛西臨海公園にあるエリアはこんな感じです。↓
- 管理ゾーン エントランスゾーンの呼び方です。
- 芝生広場ゾーン 散策路や大観覧車などがあります。
- 汐風の広場ゾーン 展望レストハウス クリスタルビューからは東京湾が一望できます。
- 水族園ゾーン 葛西臨海水族園があります。
葛西臨海水族園に関しましては、「葛西臨海水族園に赤ちゃん幼児子連れで遊びに!中はどんな様子?」という記事に詳しくまとめてありますのでよろしければこちらもご覧ください。↓

- 鳥類園ゾーン 池もあり、自然観察も楽しめます。
- 人口渚 葛西渚橋を通ると人口渚(葛西海浜公園)があり、夏の頃には水遊びが楽しめます。
- わくわく広場 未就学児向けの遊び場
この広い園内をぐるりと一周しているのがパークトレインという列車です。
自転車が走るくらいの速さでのんびりと走るので小さな子にもオススメです。見た目も可愛いです。
所要時間は一周大体25分で、料金は中学生以上の大人が300円、3歳から小学生が150円です。
水曜日と年末年始はお休みです。
パークトレイン乗り場から出発します。
パークトレインは窓がありませんので、汐風を感じながら景色を楽しむ事ができます。
葛西臨海公園での子連れランチ|バーベキューもあり
園内には売店やレストランがあります。
●葛西臨海公園1号売店(焼きそばやカレーライスなど)
9:30〜16:30
●葛西臨海公園1号売店(焼きそばやおにぎりなどなど)
9:30〜16:30
12〜2月の毎週水曜日はお休み
●レストラン ブルーマリン
10:00〜17:00(食事は16:00まで)
水曜日はお休みです。
室内120、テラス40席あります。
うどん、パスタやハンバーグ、ラーメンなどメニューも豊富です。
●また、完全予約制のバーベキュー広場があります。
7月〜9月と6、10月の土日祝日に利用できます。
予約は9:00〜18:00の間に予約受付センターにて申し込みができます。
TEL : 050-5835-0493
●芝生広場やベンチなどでシートを敷いてお弁当を食べている方々もよく見受けられます。
こちらはレストハウス「クリスタルビュー」のB1Fで、屋内に椅子テーブルがあります。
ベビーカーについて
ベビーカー持ち込みOKです。
園内はとても広いので荷物などを乗せるのにも便利ですね。
おむつ替えスペース&授乳室について
おむつ替え交換台はレストランの中のトイレや、水族園の正門を入ったところにあるお手洗いなどを利用すると良いかと思われます。
授乳室はレストランブルーマリンの中にあります。
また、葛西臨海水族園の正門を入って右手、少し歩いて行くと右手側に授乳室が見えてきます。
水族園に入る前に現れるので、無料で利用する事ができます。
葛西臨海公園の基本情報|入園料金は無料、駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-1
TEL:03-5696-1331 (葛西臨海公園サービスセンター)
HP:
入園料金&休園日
【入園料金】
基本無料 一部有料施設あり
【休園日】
常時開園
駐車場&アクセス情報
【車でのアクセス】
葛西臨海公園の駐車場は、公式HPにもありますが、行楽シーズンの休日は駐車場が大混雑するので、公共交通機関を利用するか早めに行くなど対策を考えていきましょう。
駐車場の住所はこちら↓ 駐車可能台数 181台
住所:134-0086 江戸川区臨海町6
TEL:03-3877-0725
24時間営業
普通車 1時間まで200円 以後30分毎に100円
【公共交通機関でのアクセス】
・JR京葉線「葛西臨海公園」駅 から徒歩5分
・地下鉄東京メトロ東西線「葛西」駅 「西葛西」駅 下車 都バス「葛西臨海公園行き」
バスですと
・都バス:葛西、西葛西、船堀、一之江
・京成バス【環七シャトルバス】:小岩、亀有
・水上バス東京水辺ライン:両国、お台場海浜公園
から葛西臨海公園行きです。
こちらはJR京葉線「葛西臨海公園」駅外観です。
電車から駅に着くと、ホームからは葛西臨海公園のシンボルとも言える大観覧車が見えます。↓
葛西臨海公園は一日では回りきれない!
いかがでしたでしょうか。
葛西臨海公園は本当に広くて、魅力的なスポットもたくさんある公園です。
事前にこどもと何をしたいか決めてから行くと効率よく遊べるかもしれませんね。
また、食事をする場所もたくさんある公園ですので、ぜひ家族で一日中楽しんでみてはいかがですか?
東京ディズニーリゾートもお隣の駅ですし、せっかくなのでお泊まりでも楽しみたいという方へ、私がよく使っているのは楽天トラベルです。遠くから来る人はホテルのチェックなどに使ってみてください。
子供は公園が大好きですよね!
こちらの葛西臨海公園のほか、東京はじめ関東エリアで、子連れで実際に行ってきた、無料で入れる公園についてまとめましたので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント