この記事では乳幼児連れで千葉県野田市にある銭湯、野天風呂 湯の郷に行ったことをご紹介します。
大きなお風呂に入りたいけれど、赤ちゃん連れでお風呂に行ってもいいところなのか、心配ですよね。
今回1歳の赤ちゃんと幼児を連れて実際に行って来ましたのでご紹介いたします。
また、入館料金や休館日、駐車場情報もありますので、良かったら参考にしてみてください。
Contents
野天風呂湯の郷はどんなところ?赤ちゃんは入れる?
東京都野田市にあります。
露天風呂あり。14種類のお風呂と2種類のサウナありの施設です。
岩盤浴もありますが、乳幼児連れでは利用しませんでした。
野天風呂湯の郷 子連れで行くための情報
おむつ替えスペースについて
更衣室内にベビーベッドあり。
オムツが捨てられるゴミ箱もありました。
タオルについて|有料で貸し出しも
持って行くのがオススメですが、忘れた場合はこちら。
貸しタオルセット(バスタオル、フェイスタオル)250円
貸し館内着 250円
お気楽セット(バスタオル、フェイスタオル、館内着)450円
シャンプー類について|設置あり
シャンプー、リンス、ボディーソープがありました。
ごはん、食事について|レストランあり
館内レストランあり。
定食、麺類に加え、ソフトクリームなどもありました。
自動販売機もたくさん設置されていました。
瓶の牛乳もあります(^ ^)
湯の郷の店舗情報|料金やアクセス・駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:千葉県野田市山崎貝塚町5番地の2
TEL:04-7121-4126
HP:
入館料金&休館日
【休館日】
年中無休。
【営業時間】
9:00〜24:30(最終受付は24:00)
【入館料金】
平日
大人(中学生以上)620円
子供(小学生以下)310円
土日祝
大人(中学生以上)700円
子供(小学生以下)350円
1歳未満は無料。
1歳未満と明記があるところが、1歳でも入ってイイんだ…!と思ってしまいますね。
駐車場&アクセス情報
駐車場無料。250台。
野天風呂湯の郷は赤ちゃん連れでお風呂でも大丈夫だった!
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃん連れでも入って良さそうです!
一応お尻を清潔にするなどできる限り気をつけて、周りへの配慮を忘れずに、いつも家事育児でお疲れのパパ、ママ、大きなお風呂を是非楽しんでください!
千葉県には子連れで遊びに行くのにオススメのスポットがいっぱいあります。
いずれも、赤ちゃん、幼児の子連れで実際に遊びに行ってどうだったかをまとめた記事になります。
鴨川シーワールドは、シャチのショーなどが魅力の水族館です。シャチに水をかけられてビショビショ体験をしに行ってきました。↓

ドイツ村へは子供連れで関東三大イルミネーションを見に行ってきました。広大な敷地で昼間に訪れるのにもかなりオススメです。↓

アスレチックが有名な清水公園へ、アクアベンチャーという小さな子どもでも楽しめる お水の迷路を楽しみにお出かけしました!↓

こちらの農溝の滝は洞窟がハート型に見える美しい写真が話題になり、一度は見てみたいスポットです。赤ちゃん連れで行っちゃいました!

よろしければ、こちらのスポットへも あわせて遊びに行ってみてはいかがでしょうか?(^.^)
私がよく使っているのは楽天トラベルです。遠くから来る人はホテルのチェックなどに使ってみてください。
赤ちゃんや小さい子連れで銭湯やお風呂に行っても良いものか、迷ってしまいますよね。
赤ちゃんと幼児の子連れで実際に行ってきた銭湯やお風呂たちをまとめた記事を書きましたので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント