こちらの記事では千葉県にある濃溝の滝に行って体験したことをご紹介します。
濃溝の滝、亀岩の洞窟は清水渓流広場の一部です。
洞窟への日の差し込み方によって、ハート形に見える非常に幻想的な風景を紡ぎ出した美しい写真がネット上で話題となっています。
行ってはみたいけれど赤ちゃんを連れていっても大丈夫か?どんなところにあるのか?など子連れだと心配ですよね。
1歳のまだ歩けない赤ちゃんを連れ、実際に行ってきたのでご紹介します。
また、駐車場情報なども合わせて明記しておきましたので、参考にしてみてください。
Contents
濃溝の滝ってどんなところ?駐車場情報について|ところでこれ読み方は?
千葉県君津市にある清水渓流広場の中にあります。駐車場から少し歩きますが、疲れるほどではないです。
こちらはなんと「のうみぞのたき」と読みます。えー!のうこう じゃないの…!!
ネットで話題の、光によってハート形に見える時間というのは、どうやら早朝のようです。
駐車場&アクセス情報
ナビに設定するときは清水渓流広場よりもお隣の「千寿の湯」を目印にすると分かりやすいかと思います。
駐車場は普通車26台、バス2台、障がい者用2台となっています。
第2、第3駐車場もありますが、混雑時には駐車できない場合も。
今回午前中に着きましたが、第1駐車場は満車で、第2駐車場も私で満車となりました。止めきれない後続車は第3駐車場へ流れてゆきます。
濃溝の滝、亀岩の洞窟くわしくレポート|ハート形に見える時間は早朝です
駐車場に車を停めると第1駐車場の方に歩いていきます。
通り道にはお土産の売店と なんと日帰り温泉(千寿の湯)もあるようです。
第1駐車場の横に、見えてきました。
あと451歩かあ(^_^)
ハイキング気分で少し歩いていきます。この時赤ちゃんは抱っこ紐でお腹にくっついています。
すると右手に見えてきました。
こちらは真愛の滝。
上から見るとハートが見えました!
そして振り返ると反対側に濃溝の滝への道があります。
わー!ついに。
しかし上からだと木でちょっとネットで見るような感じじゃないかも。
そこから少し階段で降ります。
階段を下りきったところからは正面を見ることができないので、みんな奥へと向かいます。
しかしここで注意が必要です。
足元が非常に悪いです!
とはいえ普通の靴を履いていれば大丈夫ですし、小学生なんかもひょいひょいと渡っていっているのですが、抱っこ紐赤ちゃん連れには要注意でした。
普通に足元を水がしゃららら〜と流れているのでつるりと滑ったらそれこそ一大事です。
どうかくれぐれもお気をつけください。
最悪、斜めからのショットで諦めましょう。↓
こちらはやや正面。↓
ネットで見るような水面に映ってハート形になるのには早朝でないと難しいようです。
しかしハートがなくても素晴らしい神秘的な眺めでした。
ちなみに昔はできたようですが今は水の中には入れないようです。
赤ちゃんを抱っこしてるので入りませんが。
帰りは木でできた道を帰ります。
子連れに便利な情報|オムツ替えや授乳室、ランチ情報など
ベビーカーについて
ベビーカーは階段などがあるので持っていけません。
抱っこ紐の方が良いでしょう。
おむつ替えスペース&授乳室について
私にはオムツを替えられる場所を見つけられませんでした。
近くに道の駅があるのでそちらを利用した方が良さそうです。
下の「ごはんについて」で道の駅の説明があります。
ごはんについて|ランチはどうする?
農溝の滝を見学し終わって駐車場へ戻って行くと階段を上がりきったところでソフトクリームの試食を渡してくれました。
駐車場隣のお店で買えます〜とお姉さんが言っていました。
濃溝の滝の近くのお店ではプリンやソフトクリームが美味しそうに私たちを呼んでいましたが、私たちはおむつを替えるべくそれを振り切り近くの道の駅へ向かうことにしました。
濃溝の滝から車で約2分。「ふれあいパーク・きみつ」という道の駅に着きました。
広ーい駐車場に車を止めてとりあえずおむつ替え。
道の駅の中にも ご飯どころはあったのですが、近くにあったラーメン屋さんに入りました。
こちらは子供椅子こそなかったもののスタッフさんが優しく、美味しく、満足した昼食を終えたのでした。
ついでに濃溝の滝近くの展望台も冒険気分でおすすめ
濃溝の滝から車で約2分、ランチした「ふれあいパーク・きみつ」という道の駅の駐車場からほんのちょっと歩くと展望台があることが判明したため、ついでに行ってみました。
赤ちゃん抱っこ紐でもそんなに疲れない距離だと思います。
しかし展望台というだけあって少しは登ります。
景色が綺麗!!
堪能いたしました。皆様もぜひ濃溝の滝とご一緒にいかがですか?
濃溝の滝基本情報|料金はもちろん無料
住所・電話番号
住所:千葉県君津市笹1954-17清水渓流広場
TEL:0439-56-1539(君津市役所観光課)
入園料金について
無料です。
濃溝の滝はわりと小規模ながらとても綺麗。ただし足場が悪い
いかがでしたでしょうか。
時間によりハート形は見られませんでしたが十分美しい光景でした。
ただし抱っこでは足場が悪いところがあるので注意が必要です。
農溝の滝で綺麗なハート形の光景を見るにはやはりお泊まりで行くのが可能性が高いかもしれません。子連れでのオススメホテルがこちらの「南房総富浦ロイヤルホテル」です。↓

また、疲れて、お風呂に入りたいなという時には、こちらは野田市にある日帰りのお風呂「野天風呂 湯の郷」に子連れで行った記事です。

千葉県は他にも子連れで遊びに行きたいスポットがたくさんあります。
ドイツ村へは子供連れで関東三大イルミネーションを見に行ってきました。広大な敷地で昼間に訪れるのにもかなりオススメです。↓

アスレチックが有名な清水公園へ、アクアベンチャーという小さな子どもでも楽しめる お水の迷路を楽しみにお出かけしました!↓

鴨川シーワールドは、シャチのショーなどが魅力の水族館です。シャチに水をかけられてビショビショ体験をしに行ってきました。↓

よろしければあわせてご覧ください!
せっかくなのでお泊まりで!という方へ、私がよく使っているのは楽天トラベルです。遠くから来る人はホテルのチェックなどに使ってみてください。
この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント