この記事では乳幼児連れで東京にある銭湯、栄湯に行った体験をご紹介します。
大きなお風呂に入りたいけれど、赤ちゃん連れでお風呂に行ってもいいところなのか、心配ですよね。
今回実際に行って来ましたのでご紹介いたします。
また、入館料金や休館日、駐車場情報もありますので、参考にしてみてください。
Contents
栄湯はどんなところ?赤ちゃんは入れる?
東京都新宿区にあります。
2017年11月にリニューアルしたとてもキレイな銭湯です。
中はブルーの光にライトアップされてとても幻想的な感じです。
乳幼児連れの規制は特にありませんでした。
栄湯 子連れで行くための情報
リニューアルしたばかりのことだけあって、とても綺麗です。
脱衣所のロッカーは100円入れて戻ってくるタイプのものですので小銭があると良いです。
タオルについて
持って行くのがオススメですが、忘れた場合は販売もしています。
シャンプー類について|設置あり
リンスインシャンプー、ボディーソープがありました。
皆さん自分のシャンプー類を持って来ている方が多かったです。
浴槽について
2つのお風呂は、週に一回土曜日に男女入れ替えだそうです。
一方には半露天風呂というのがあって中はやや暗めで、お湯はちょっぴり熱めでした。
内湯の一角には泡が出てくるジェットバスが数種類。
飲み物について|子ども向けのものも
自動販売機で瓶の牛乳などが売られています。
アンパンマンのパックジュースもありました(^ ^)
栄湯の基本情報|料金やアクセス・駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都新宿区西落合2-6-2
TEL:03-3953-6562
HP:新宿銭湯の公式HPに飛びます↓

入館料金&休館日
【休館日】
月曜日・金曜日
【営業時間】
15:00〜24:00
【入館料金】
大人(12歳以上)460円
中人(6歳以上12歳未満(小学生))180円
こども(6歳未満(未就学児)) 80円
駐車場&アクセス情報
近く(徒歩1分以内)にコインパーキングがありますのでそちらを利用しましょう。
都営大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩8分ほどです。
栄湯は赤ちゃん連れでお風呂でも大丈夫だった!
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃん連れでも入って良さそうです!
一般的な銭湯で、スーパー銭湯のような大きさはありませんが、リニューアルしてとてもキレイな外装内装でしたし、中はブルーのライトに照らされて幻想的なお風呂空間でした。
赤ちゃんや小さい子連れで銭湯やお風呂に行っても良いものか、迷ってしまいますよね。
赤ちゃんと幼児の子連れで実際に行ってきた銭湯やお風呂たちをまとめた記事を書きましたので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

一応お尻を清潔にするなどできる限り気をつけて、周りへの配慮を忘れずに、いつも家事育児でお疲れのパパ、ママ、大きなお風呂を是非楽しんでください!
コメント