こちらの記事ではしながわ水族館への赤ちゃん、幼児子連れでのお出かけについて書いています。
しながわ水族館ってどんなところなのか?
オムツ替えする場所や授乳室はあるのか?ベビーカーは持っていかないとダメ?ご飯はどんなものがある?などなど、赤ちゃんや幼児をお連れの方は気になるところですよね!
赤ちゃん、幼児連れで行きたい方の参考になれば幸いです!
さらに、園内子連れでのランチはどうしたらいいのかや、入館料金や休館日、駐車場情報もありますので、良かったら参考にしてみてください。
Contents
しながわ水族館はどんなところ?
その名の通り、品川にある水族館です。
1991年に開館した、都会の中の水族館で、イルカショーにアシカショー、ペンギンやトンネル水槽など、見どころいっぱいです。
親子連れにオススメです。
【しながわ水族館】どんな見どころ、エリアがあるのか?子連れにオススメの回り方は?
館内は地上1階の海面フロア、地下の海底フロアがある建物になっています。
水族館のメイン、イルカショーなどは、時間が決まっているので、先ずはその開始の時間を調べましょう。
回り方としては、ショーの時間を軸に空いている時間に見ていないところを見る&ご飯を食べる、というのがベースになると思います。
一番人気のイルカショーはやはり早くから席が埋まってしまうので、良い席でみたい方は早めに席を取りましょう。
ショーの時間をチェックしたら、エントランスから入って大体パンフレットや案内板の番号順に行くので良いと思います。
【子連れで楽しむ】イルカショーの様子は?アザラシのショーは子ども優先スペースも
しながわ水族館で行われるショーはイルカショー、アシカショー、アザラシショー、海中ショーがあります。
中でも一番人気はやはりイルカショーでしょう!
イルカショーは、そこまで広くない会場で行われるので、良い席が良いなら早めに席を取りましょう。
真ん中あたりの席から埋まっていきます。
前列はなかなか濡れる席なので要注意!です。
前だけ綺麗に空いています(^^;)↓
そこまで広ーい会場ではないからこその迫力のイルカショー、子どもは大喜びでした。
ぜひ一度は見てみてください。(^^)
また、アザラシのショーもありますが、こちらにはお子様優先エリアがあります。
小さい子連れの嬉しい特典ですね!ぜひ前で見させてあげてください。
まるで海の中?子どもはしゃぐトンネル水槽
また、子どもにオススメなのはトンネル水槽です。
こちらも人気の場所で、まるで海底を散歩しているかのようです。
海中ショーはこちらの水槽で行われます。こちらも大迫力のショーでした。
こんな感じ↓
少し暗くて、冒険気分なのも子どもにとって楽しいのかもしれませんね。
ちなみにトンネルを上から見られる場所もあります。↓
また、この水槽には「カメ型のカメラ」で水槽内の映像が見られる機械もありました!↓
他にも見どころたくさん!
人気ものや、美しい海の生き物たち
たくさんの水槽があり、こちらでは子どもにも大人にも人気のペンギンやサメ、珍しく美しい魚などたくさんの展示があります。
中には直接触れ合える水槽もありました!
子どもがお気に入りの生き物を見つけて、その場から離れないなんてこともありました。。
色々な種類がいるのはやはり大きな魅力ですね。
神秘的な写真スポットがたくさんありました
こちらは地球をモチーフとした水槽。中にはちゃんと魚も泳いでいて、本当に綺麗でした。
クラゲたちのいるエリアでは、薄暗い中で、部屋が様々な色にライトアップされていたので、子どもを入れた写真をたくさん撮りました。
ぜひお気に入りの一枚を撮ってみてください。
【子連れでの便利情報】ベビーカーやオムツ替え、授乳室について
ベビーカー置き場は?レンタルもあり
ベビーカー持ち込み可です。
エレベーターもありますが、大型連休など、混んでいるときは持ち込みがダメな場合もあるそうです。
館内を自由自在に歩きたいときは、入り口にベビーカー置き場があるので道中だけ使いたい人も問題なしです!↓
貸出用のベビーカーはありません。
おむつ替えスペース&授乳室について
オムツ替えのできる台がトイレ内にあります。
家族連れも多いので、問題ないです。
授乳室は園内に2ヶ所あるそうですが、スタッフに声をかけて案内してもらうシステムのようです。
【子連れランチ】キッズメニューや子ども用の椅子に加えバースデー特典まで!!
園内にはレストランドルフィンというお食事処があります。
今回はこちらでランチしてきました。
海に浮かぶ六角形の建物で、海を見ることができます。
私たちはオープン同時に入ったので、窓際の席に座れました。
写真のように、子ども用の席もありますので安心です!
メニューについて|キッズメニューあり
メニューは、いろんなものが一通りある感じでした。
そしてそして、お子様ランチのキッズメニューもありました。
取り分けのお皿も、快くいただけました!↓
誕生日なら特典が!!身分証明書を持って行こう
また、子どもの一人がお誕生日だったのですが、
なんと誕生日の前後一週間では非売品のオリジナルパフェをいただけるのです!
写真を撮る前に食べてしまいました…。。
この情報は公式HPにも載っています↓

子どもは、頂いたイルカの帽子をかぶってご満悦でした。↑
オープン時はそこまで人はいなかったのですが、店内で食事をしている間に人がどんどん増えてきて、帰るときにはたくさんのウェイティングが出ていました。
待ちたくなくてという方は、とにかく早めの入店がいいと思います!
持ち込みに関してですが、しながわ水族館は、お弁当など食べ物の持ち込みはNGですが、隣接する公園のベンチなど屋外でなら大丈夫です。
館内にドリンコーナーの休憩スペースはあります。
しながわ水族館のチケット料金や駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都品川区勝島3-2-1
TEL:03-3762-3433
HP:

入館料金&休館日
【入館料金】
大人(高校生以上) 1350円
中学生・小学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
3歳以下無料
【営業時間】
10:00〜17:00
【休館日】
毎週火曜日(春休み、GW、夏休み、冬休みは営業)
元旦
アクセス&駐車場情報
【電車】
電車での最寄駅は
京浜急行「大森海岸駅」から徒歩約8分
JR京浜東北線「大森駅」から北口改札より約15分
【バス】
JR大井町駅からは無料送迎バスがあります。
所要時間は約15分です。
【駐車場】
駐車場はしながわ水族館駐車場があります。
有料で96台駐車可能。
普通車で20分につき100円。
公式HPに、詳しい地図などの表記があります。↓

しながわ水族館のショーは迫力があって子ども喜ぶ!家族連れにピッタリ
いかがでしたでしょうか。
しながわ水族館は、都会の中にありながら、広く感じ、見どころも多かったので家族連れにオススメの水族館でした。
館内には子どもにオススメのスポットが散りばめられていて、最後まで飽きずに見て回ることができました。
アクセスもとても良いので、また気軽に連れて行ってあげたいと思いました。
また、赤ちゃん、幼児の子連れで実際に行って良かった水族館の中からオススメのものをランキング形式でご紹介した記事があります。
どれも実際に子連れで体験してきたものなので、よろしければこちらもあわせてご覧くださいね↓

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント