こちらの記事では東京都にある杉並児童交通公園に行ってきてどうだったか?をご紹介しています。
赤ちゃん 幼児の子連れでお出かけをしました。
東京では、子どもが自転車の練習がしたい時に、なかなか練習できる場所って少ないですよね。
しかも、場所があっても自分の自転車を持って行くのも大変…。
または自転車は持っていないけれど乗り物に乗りたい…!
そんな時にこの杉並児童交通公園では、公園内に設置された道路、信号などで街中を走っているかのように練習することができます。
しかも自転車は無料で借りることができます。
また、公園の中にオムツ替えをする場所はあるのか、ご飯を食べるところは?などについてもまとめてみました。
Contents
杉並児童交通公園はどんなところ?駐車場はある?
東京都杉並区、善福寺川緑地に隣接して善福寺川に面したエリアにあります。
公園内では無料で借りられる自転車に乗って、信号など道路の交通ルールを実体験で学ぶことができます。
公園内では人もきちんと信号を守らなければならず、スタッフも常駐して声をかけてくれ、もちろん車も来ないので安心して自転車に乗ることができる公園です。
【杉並児童交通公園】の中の様子と子連れに便利な情報|オムツ替えやランチも
杉並児童交通公園にはどんなエリア、どんな遊具があるの?
公園の中は、まるで本物のような道路があり、横断歩道や信号も設置されています。
その道を無料でレンタルできる自転車や足踏式のゴーカートで走ります。
まるで本物の道のようです↓。
メインストリートの突き当たりには、ミニ東京駅があります。
なかなかおしゃれです。(^^)
自転車の貸し出しについて詳細|ヘルメットも貸出も
自転車の貸し出しは4歳から中学生以下の子どもとその付添人です。
1回30分の貸し出しで、また借りたい時も一度返却します。
補助輪なしで練習したい子どものために、後ろに大人が支えるハンドルの付いている自転車もあります。便利!
また、ヘルメット貸し出しあります。
自転車以外の乗り物について|ゴーカートが楽しい
こちらはゴーカート。
ハンドルが付いている側に保護者が乗り、もう一方に子供が乗ります。
一人用のゴーカートもありますが、そちらは小学生の方用です。
このゴーカートも道路を走ることができます。
幼児コーナー|小さい子にはここが快適!
こちらは幼児たちのエリアで、補助付き自転車、三輪車、ペダルカー、コンビカー(小さい子がまたいで座って地面を蹴って走る車のやつです)などに乗ることができます。
道路以外は広場になっていて様々な遊具がある
園内の道路以外の場所は広場になっていて、各エリアには様々な遊具があります。
意外と登りがいのある大きな遊具があり、自転車以外にも楽しめます。
なにやら深くなっている不思議な丸い遊具↑、実は滑り台です!楽しい!
また、砂場、ブランコなどもありますので幼児も十分に楽しめます。
しかも、砂場にある道具は自由に使ってOKです。
D-51蒸気機関車まである!!
こちらの公園にはなんと蒸気機関車まで設置されています!
さらには運転席に入ることもできます。
おむつ替えスペースについて
公園内にトイレがあり、トイレ内でオムツ替えができます。
こちらの建物の一階です↓。男性用トイレにもオムツ替えスペースがあります。
杉並児童交通公園での子連れランチ|売店はなし
お弁当は持ち込み可です。
ベンチなどで食べることができます。
公園管理の売店はありません。
近くに飲食店も見当たりませんでしたので、長くいる場合は準備して持っていきましょう!
飲み物の自動販売機は近くにありました。
杉並児童交通公園の基本情報|お休みやアクセス・駐車場情報など
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都杉並区成田西1丁目22番13号
TEL:03- 3315-4564
HP:

利用時間&休業日
8:30〜17:00まで
コースの使用時間、遊具の貸し出しの時間は
9:00〜16:30まで
また、毎週水曜日の午前中は交通遊具の点検のため、点検が終了したものから貸し出してくれます。
駐車場&アクセス情報|駐車場はなし
最寄駅は
京王井の頭線「浜田山」駅から徒歩12分
です。
バスですと
南北バスすぎ丸けやき路線(阿佐ヶ谷-浜田山間)「児童交通公園入口」下車徒歩3分
です。
駐車場はありませんでした。住宅街の中といった感じです。
杉並児童交通公園で無料で自転車交通ルールも学べちゃう!
いかがでしたでしょうか。
都内で無料で自転車に乗ることができる上、信号などの交通ルールまで楽しく学べます。
さらには自転車だけでなく立派な遊具もあり、飽きることなく夕方まで一日中楽しむことができました!
砂場の道具まで無料で使ってOKなところなど、至れり尽くせりで、楽しい遊びどころ満載の公園でした。
また、ここから2kmほどの距離に、こちらも広い芝生の公園、柏の宮公園というところがあり、こちらの公園に赤ちゃん、幼児の子連れで遊びに行った記事もあります。
よろしければこちらもあわせてご覧ください!↓

子供は公園が大好きですよね!
こちらの杉並交通公園のほか、東京はじめ関東エリアで、子連れで実際に行ってきた、無料で入れる公園についてまとめましたので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント