東京杉並区で芝生のある柏の宮公園に赤ちゃん幼児連れで遊びに行こう

スポンサーリンク

柏の宮1

こちらの記事では実際に東京都杉並区にある柏の宮公園に行ってきてどうだったか?をご紹介します。

オムツ替えする場所やご飯を食べるところはあるか?

赤ちゃんもいると楽しめるのかそもそも下ろせるのか…。

乳幼児連れだとそういったことが心配ですよね。

今回は1歳の赤ちゃん(歩けない)と3歳児を連れて行ってきました。

また、どんな遊具があるか?やアクセス情報もありますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

柏の宮公園はどんなところ?

東京都杉並区にあります。杉並区立公園として最大規模だそうです。

周りは住宅街という感じです。

オムツ替えができ、ご飯を食べるところもあります。

滑り台の遊具と広い芝生のある公園です。

春には桜や、季節ごとには公園が綺麗に色づきます。

また、日曜などにはイベント多く行われているようです。

スポンサーリンク

【柏の宮公園】の遊具と子連れに便利な情報|オムツ替えやランチを食べる場所についてなど

柏の宮公園にはどんな遊具があるの?

遊具は少なくこれのみです。

柏の宮2

ポツン

柏の宮3

しかし人気。

あとは芝生がメインという感じです。

芝生にレジャーシートを敷いて赤ちゃんを下ろしました。

小さいテントみたいなサンシェードを使っている方も結構いました。

やはり敷くもの、遊ぶものと色々と持って行く必要がありそうですね。

(^_^)

ベビーカーについて

ベビーカーは持ち込み可です。貸し出しはありません。

おむつ替えスペース&授乳室について

管理事務所・談話室内のトイレにオムツ替えのできるトイレがあります。

柏の宮7

子どもを入れておけるやつもあります。

オムツは持ち帰りです。

柏の宮6

また、私は今回授乳室は利用しませんでしたが、管理事務所の方に声をかけると部屋を貸していただけるそうです。

柏の宮公園での子連れランチ|談話室がある

お弁当など持ち込み可です。

外で食べるのもいいですがテーブルとイスがいい、という方は談話室を利用できます。

柏の宮4

遊具のそばです。

柏の宮5

中はこんな感じです。子供用のイスなどはありません。

公園ではお昼ご飯は売っていないので、事前に買って持っていきましょう。

飲み物の自動販売機はあります。

自動販売機のラインナップはこんな感じです。

柏の宮8

お菓子だ!

柏の宮9

あと17のアイスもありました。

ゴミ箱は自動販売機のゴミを捨てるだけという感じです。

スポンサーリンク

柏の宮公園の基本情報|アクセス・駐車場情報など

住所・電話番号・HP URLアドレス

住所:東京都杉並区2丁目5番1号

TEL:03-3329-5686

HP:

柏の宮公園
杉並区公式ホームページ

入園料金&休園日

公園は常時開園です。

そして無料です。

駐車場&アクセス情報

京王井の頭線 浜田山駅から徒歩約7分ほどです。

車でのご来園はご遠慮くださいとの記載がありますように駐車場はありません…。

周りには7台ほどの駐車場を一件発見しましたが、空いている確約はありませんので注意です(><)

スポンサーリンク

柏の宮公園は都会にある芝生のある公園

いかがでしたでしょうか。

柏の宮公園は広くて芝生でのんびりできる公園です。

シートを持って行って座ったり、ちょっと遊具で遊んだりできるので小さな子にぴったりだと思います。

同じく東京都杉並区に、公園内で無料で自転車に乗れる公園、「杉並児童交通公園」に赤ちゃん、幼児の子連れで遊びに行った記事もありますので、よろしければこちらもご覧ください!↓

赤ちゃん幼児子連れで|東京杉並児童交通公園は無料で子供の自転車の練習に最適
杉並区にある杉並児童交通公園は小さな子でも自転車の練習ができる公園です。さらに自転車を持っていなくても無料で借りることが出来ます。補助輪付きやコンビカーなどがある小さな子用のエリアもあって赤ちゃん幼児連れでも快適に過ごせました。他にある遊具も立派でD-51まであり子供は大満喫していました。

 

子供は公園が大好きですよね!

こちらの柏の宮公園のほか、東京はじめ関東エリアで、子連れで実際に行ってきた、無料で入れる公園についてまとめましたので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

東京関東【子連れ】無料で入れる公園まとめ!赤ちゃん幼児と遊びに行こう
東京エリアにある公園で、私が実際に赤ちゃん、幼児の子どもを連れて遊びに行ってきたところを紹介しています。オムツ替えができるトイレがあるか、遊具についてなどパパママ目線で書いています。主に無料で大きめの公園についてです。良かったら参考にしてみてください。

 

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!

ありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました