こちらの記事では実際に神奈川県にある新江ノ島水族館に行ってきてどうだったか?をご紹介します。
子連れでお出かけは楽しいですが無事に行って帰ってこられるのか、少し心配ですよね!
オムツ替えする場所は?授乳室はある?ベビーカーは貸してくれる?ご飯はどんなものがある?などなど・・・。
0歳赤ちゃん、3歳幼児とともに車でおでかけしました!
また、どんなものがあるか?や入園料金や休園日、駐車場情報もありますので、参考にしてみてください。
Contents
新江ノ島水族館はどんなところ?
神奈川県の湘南、江ノ島のすぐそばにあります。
相模湾ゾーン、イルカショー、クラゲがメインな見どころの水族館です。
新江ノ島水族館で見どころはクラゲ、イルカショー
入館してまず階段があり、ベビーカーのためエレベーターを利用します。ベビーカーでは困りませんが、こういった時に抱っこ紐の方がスムーズだったかなと思います。
1番は大きな相模湾ゾーンの相模湾大水槽です。
以下、大体順番通りに回りました。
一番印象に残っているのはクラゲファンタジーホールで、ここでは1時間に一回程度約10分のプロジェクションマッピングも行われていました。
とてもキレイでした(^_^)
少し暗い場所なので、小さなお子さんとははぐれないようにしっかり手を繋いでいてくださいね。
その後一番奥、イルカショースタジアムでイルカやアシカたちのパフォーマンスを堪能しました。
人気があるのでガッツリ良い席で見たい人は早めに席を取った方が良いです。
有料コーナー
イルカやウミガメなどに触れることができるイベントも有料で行われています。
大体20〜30名で500円程度です。先着順なので興味のある方は早めに行きましょう!
私たちは赤ちゃん連れなのでやめました(^^;)
赤ちゃん連れでの便利情報|ベビーカーやランチについて
ベビーカーは持ち込み可。レンタルあり
ベビーカーは持ち込み可です。館内はエレベーターなどがあり、移動には困ることはありませんが、正直抱っこ紐の方がエスカレーターでスイスイ行けるので身軽ではあります。
館内はそんなに広い印象は受けなかったのと、私たちが行った時は混んでいたので余計にそう感じました。
荷物が多い方はベビーカーがあった方が楽なんですけどね。。
ベビーカーのレンタルもあり、300円です。
おむつ替えスペース&授乳室について
オムツ替えできるスペース、子供用トイレあり。場所は館内で手に入るガイドマップにも記載があります。
そして授乳室も2ヶ所あります。
新江ノ島水族館内のランチについて
軽食はカフェがあります。
湘南カフェ、スタジアムカフェ、オーシャンカフェの3つで、しらす丼やカレー、ホットドッグなどを扱っています。
クラゲファンタジーソーダやしらすドッグなどここだけの商品も多いのでチェックしてみてくださいね!
カフェというだけあってレストランでゆっくり、という感じではありませんでした。
小腹を満たすには十分ですが、湘南近辺にはお店も多いのでそちらで食べるのも良いと思います。
新江ノ島水族館の料金や休館日など|アクセス・駐車場情報
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
TEL:0466-29-9960
HP:

入館料金&休館日
【入館料金】
大人 2100円(高校生 1500円)
小・中学生 1000円
3〜未就学児 600円
入園チケットは色々な種類があります。他施設との共通チケットや前売り券の取り扱いもあります。
また、各種電鉄乗車券の提示などでの割引もありますので、事前に確認するとお得に入れます。
当日に限り再入園可です。
【開館時間】
季節によって異なります。
公式HPで確認してみてください。
大体9:00〜17:00ですが
夜17:00からイベントが行われていている場合は19:00や20:00までになったりします。
また、冬季に10時開園になったりします。
【休館日】
基本無休です。
駐車場はなし!イルミ時期は混雑|電車アクセスは割引も
新江ノ島水族館の駐車場はなんとありません。
近隣駐車場をご利用くださいとのことです。。
しかし近隣駐車場は公式HPにも紹介されていますのでご安心ください。
・県立湘南海岸公園駐車場 356台
・片瀬海岸地下駐車場 200台
・江ノ電駐車センター 200台
が紹介されています。

こちらの「交通」をご覧ください↑。
着いて、現地の状況で停めるところを決めました。
私たちが行った時は待つことはありませんでしたが、江ノ島イルミネーションや、近隣のイベントがある時などは混雑が予想されますので注意してください。
また、電車で来館すると、入場が割引になることもありますのでご検討ください。
小田急江ノ島線 片瀬江の島駅 徒歩3分
江ノ島電鉄 江ノ島駅 徒歩10分
湘南モノレール 湘南江の島駅 徒歩10分
が最寄駅となります。
新江ノ島水族館はこどもも大人も満足!
いかがでしたでしょうか。
子どもはクラゲがキレイで水槽にずっと張り付いていました。
都内からのアクセスも良く、景色も良い絶好のロケーションにある水族館ですので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
せっかくなのでお泊まりで!という方へ、私がよく使っているのは楽天トラベルです。遠くから来る人はホテルのチェックなどに使ってみてください。
また、赤ちゃん、幼児の子連れで実際に行って良かった水族館の中からオススメのものをランキング形式でご紹介した記事があります。
どれも実際に子連れで体験してきたものなので、よろしければこちらもあわせてご覧くださいね↓

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント