こちらの記事では池袋サンシャインシティアルパ内にあるレストランマイアミガーデンで1歳児を連れての子連れランチについて書いています。
池袋のサンシャインシティはお買い物にとっても便利で、レストランも多数あるのですが、レストランによってはこども連れで平気なのか分からず悩んでしまいます。
このレストランに赤ちゃんを連れていっても大丈夫?子供向けに食器や椅子などがあるのか、などなど、子連れで実際に行ってきたので色々とご紹介します!
Contents
マイアミガーデンの基本情報と入っているビル、アルパ(サンシャインシティ)について
そもそもサンシャインシティは、有名なサンシャイン水族館や、展望台、ナンジャタウンなどのレジャー施設と、レストランやファッション(さらにニトリやダイソー、トイザらスなども)など様々な店舗が入っているALTA、アルパというショッピングセンター施設からなる大型商業施設です。
サンシャインシティについての詳しい情報は、赤ちゃん連れで行ってきたまとめの記事がありますのでよろしければこちらもご覧ください。↓
ベビーカーレンタル、駐車場情報もこちらに明記してあります。

マイアミガーデン子連れランチにおすすめのポイント|子ども用の椅子や食器など
私たちは平日の昼に予約なしで入店しました。
オープン後早めだったので待たずに入店できました。
12時を過ぎてくると、席もわりと埋まりました。
ネットの口コミなどを見ていると店内がわりと広いせいか回転は早い、とのことです。
他のお客さんは、働いていてランチにきたという感じの女性客、子供連れ家族、カップルなどでした。
子ども用食器について
子ども用にフォーク、とりわけのお皿をくれました。
子ども用にお水もくれましたがストローはついていないです。
子ども用椅子について
ソファ席にはこういった感じの子ども用の椅子があり、借りられました。
ベルトはついていないタイプです。
メニューについて
パスタ、ピザなどイタリアンのメニューが主です。
パスタもピザも数十種類あります。
取り分けに十分のボリュームのある品です。
おむつ替えスペース&授乳室について
サンシャインシティ内におむつ替えのできる場所、ベビールームがあります。
アルパ含むサンシャインシティにはオシャレで可愛いベビールーム、授乳室があります。
マイアミガーデン池袋店舗情報
住所・電話番号・HP URLアドレス
住所:東京都豊島区東池袋3-1-2サンシャインシティアルパ3F
TEL:03-3987-6368
HP:

ジャンル:イタリアン
休業日&営業時間&席数
【営業時間】
11:00〜22:00 (L.O.21:30)
【休業日】
不定休
【席数】
82席
席はこんな感じです。テーブル席、ソファ席もあります。
駐車場情報とアクセス
駐車場はサンシャインシティのものを利用しましょう。
使用金額によって割引サービスがあるので駐車券を忘れずに!
大体3000円以上で2時間無料です。
マイアミガーデンはこども連れでも大丈夫!
いかがでしたでしょうか。
子連れのお客さんも多く、子供用の椅子や取り分けのお皿など、スタッフの方もこどもにも親切に対応してくださったと思います。
他にもサンシャインシティ内で子連れで食事に入ったレストランがありますので、こちらも良かったらチェックしてみてください!
ビュッフェスタイルのお店、BUFFET&GRILL CHEF’S GOODIES

洋食とスイーツのカフェランチ、ラ・メゾン アンソレイユターブル

サンシャインシティは子連れに優しい施設も充実していますし、お買い物やレジャーなどを楽しんだ後、イタリアンを食べたくなったらこちらのマイアミガーデンでは子連れでも大丈夫です。
サンシャイン水族館は空飛ぶペンギン!?など、都会ならではのおしゃれな雰囲気の水族館だと思います。サンシャイン水族館に赤ちゃん連れで遊びに行った記事はこちら↓

同じくサンシャインシティにある展望台、サンシャイン60展望台SKY CIRCUSは、デジタルも駆使されていて、新しい展望台という感じの施設です。雄大な景色を味方につけた楽しい仕掛けがいっぱいで、本当にただの展望台ではないです。

ナンジャタウンは、アトラクションのあるテーマパークですが、アトラクションに乗れない小さい子連れでも、餃子スタジアムやデザートを食べるだけに入るのも雰囲気が楽しいのでオススメです。ナンジャタウンの記事はこちら↓

いずれも赤ちゃん、子連れで訪れて楽しかったので、よろしければこちらも一緒に行ってみてはいかがでしょうか?(^^)
東京で、赤ちゃん・子連れでランチする場所を探すのは大変ですよね。
子連れで実際に行って良かった東京おすすめレストランを区ごとにまとめているので、良かったらこちらもチェックしてくださいね。

この記事が、読んでくださった皆様とお子様にとって、ステキな休日にする参考になれば、とても嬉しいです!
ありがとうございました☆
コメント